#ロサンゼルスTRIP
(オフの日/スポット/飲食)
- TOP
- >BLOG
- >#ロサンゼルスTRIP
- >LA留学生の交通手段徹底解説!安全なの?価格は?
#ロサンゼルスTRIP
2022/01/22
LA留学生の交通手段徹底解説!安全なの?価格は?
みなさんこんにちは!
LYFCO.留学アドバイザーのMayuです♪
今回はロサンゼルス留学に行く前に知っておきたい、
LAの交通手段について徹底解説します!
留学だけではなく旅行の際もぜひ参考にしてみてくださいね♪
LA留学生が主に使う交通手段って?
ロサンゼルス留学で主に使う交通手段は
・バス
・電車
・Uber/Lyft
・レンタカー/車購入 の4つ。
留学の期間や留学する地域によって
どの交通手段を使うかは変わってくるのですが、
今回はLYFCO.留学生の使用頻度の高い順に、
各交通手段についてメリット・メリットも交えながら
徹底解説していきます!
安い!!使用頻度No.1!! バス

LYFCO.留学生が最も使用する交通手段がバスなんです。
LFFCO.は寮も学校もアクセスの良い場所にあるので、
バスを使うのがとっても便利!
バスの1番の魅力はなんといってもその安さ!
ロサンゼルスでメジャーなバス会社は以下2つ。
・Metro Bus
・Big Blue Bus
どこへ行くのも大体この2社を使えばいけちゃうんです♪
価格は距離に関わらず、1乗りで
・Metro Bus $1.75
・Big Blue Bus $1.50
と低価格なのが留学生にはとってもありがたいんです。
デメリットとしては、
少々乗る場所や時間帯によっては治安が悪くなることも...
最初のうちは友達と一緒に乗ったり、
運転手の近くに座ると安心です。
ちなみにLYFCO.留学生なら学校からバス1本で
有名な観光地のサンタモニカやダウンタウンLAに行けちゃいますよ☺︎
何よりも楽!! Uber/Lyft
日本でもお馴染みのUber Eats。
アメリカではUber Eatsと並んで有名なのが
配車サービスのUberなんです!
Uber/Lyftとは、一般人が自家用車で行っているタクシーのようなもの。
アプリから乗車場所と降車場所を指定し、支払いもカード決済。
全てアプリで完結するサービスなんです。
Uber/Lyftは乗車人数から
詳細な乗車・降車場所、乗車予約までできるため、
何よりその便利さと融通の効くところが1番のメリットです♪
一見超便利そうなUber/Lyft。
しかしコロナ禍でデメリットが発生しているんです...
まず、そもそもUber/Lyftを行う人が減っていること。
数年前まではいつでもどこでも簡単にUber/Lyftを呼べたのですが、
最近は感染対策もあってかUber/Lyftをしている人が減っているようで、
なかなかUber/Lyftがつかまらないこともあるんです。
そして価格の高さ。
人員不足に伴ってか、比較的気楽に使えていたUber/Lyftも
最近は平均的に価格が高くなっており、留学生にとっては少し痛手...
しかしUber/Lyftは運転手さんと話すこともできるので
英語の勉強になったり、
夜間や1人での外出の際は公共交通機関よりも安心して使えるので
時と場合によって使い分けることをオススメします♪
1回はトライしたい!! アメリカでの運転

ロサンゼルスで運転なんてかっこいいですよね!
ロサンゼルスは車社会。
車を持っていないと生活がとっても大変なんです。
LYFCO.留学生は週末や連休を利用して
レンタカーを借りてみんなで遊びに行ったりもしています♪
レンタカーの価格は車種や借りる日数によってピンキリですが、
みんなで割り勘すればそこまで高くありません。
車を借りるだけで行動範囲がグッと広がりますし、
公共交通機関を使うより時間も短縮できるので、
1度は留学中にレンタカーをするのもいい経験になるのではないでしょうか?
中には車を購入する人もいますが、
これは長期留学する場合での話。
ロサンゼルスから少し離れた場所に住んだり、
2年以上住むなら車を買った方が便利です。
しかしLYFCO.なら学校も寮もアクセスの良い場所なので、
正直車を買う必要はないかなと思います。
LA車生活のデメリットは間違いなく渋滞です。
ロサンゼルスの渋滞は日常茶飯事。
ひどい時では通常の3倍の時間がかかるほど渋滞することも...
車を運転する際には渋滞も考えての行動がマストです!
電車も経験として1回は乗って欲しい!!

日本人の生活に欠かせない電車。
ロサンゼルスにももちろんあります。
価格も$1.75~と低価格!
しかし正直LYFCO.留学生はあまり使っていないんです。
使わない理由としては
・どこも大体バスで行ける
・慣れてないと迷いがち
・治安が良くないことも多々ある
などの理由です。
ただこれもバス同様、
乗る線や時間帯によって変わってきます。
「アメリカだなぁ...」と感じることのできる様子を
観察することもできるので、
ぜひ友達と一緒に乗って1度は経験して欲しいです。
電車から見るロサンゼルスの景色も綺麗ですよ♪
まとめ:
LYFCO.アドバイザーMayuのオススメは?
いかがでしたか?
LA生活で交通手段は不安要素の1つでもありますよね。
LYFCO.留学生にオススメの交通手段は
『バスとUber/Lyftをうまく使い分ける』です!
バスは車と比べると時間はかかりますが、
その時間も非日常。
案外楽しかったりもします。
何より安い!
出費を抑えられるのは留学生にはとっても助かります。
結論、基本的にバスを使用し、
夜間の外出や遠出の際にはUber/Lyftを使うことをオススメします♪
貴重な留学経験を安全に楽しめるように、
賢く交通手段を使い分けましょう!
Mayu☺︎
Pick Up!
-
#お知らせ
2025/03/30NEW
社会人からのロサンゼルスファッション留学:実務経験を武器に、次のステージへ!
-
#お知らせ
2025/03/04
🌎 高校生・大学生必見!夏休みはロサンゼルスで留学体験しよう!✈️✨
-
#お知らせ
2025/02/27
【出発直前】留学前に確認したい6つのこと
-
#お知らせ
2025/02/19
【2025年度版】LYFCO.留学費用について
-
#LYFCO.卒業生ボイス
2025/02/18
ロサンゼルスで半年間英語とファッションを学んできたRanaにインタビュー
-
#LYFCO.の授業内容/通常授業・課外授業
2025/02/10
2025年4月以降のカリキュラムカレンダーまとめ_LAでファッションビジネス+語学を学ぼう。